近況報告

夢のダブルネックが大量です!
ニヘイです!!
突然ですが、ダブルネックのギターってロマンがあっていいですよね!
高校生の頃に見たLed Zeppelin 狂熱のライブのBlu-ray。そこでJimmy Pageが持っていたダブルネックを見て「なんだこれは!?」となったのが私がダブルネックを見た初めての思い出です!
そこか...

Fender Custom Shopの最高峰 Master Built Seriesが多数入荷!
エレキギター担当ニヘイ&オダです!
1987年にFenderの最高峰セクションとして設立されたFender Custom Shop。
Fender Custom Shopは市販モデルはもちろん、ビンテージモデルの復刻やシグネチャー/アーティストモデルの制作など、レギュラーライン...

1970年代Fenderの特徴、Bullet Nutってなに?
エレキギター担当ニヘイです!
1971年頃にヘッド側からトラスロッドを調節出来るように仕様変更されたFenderのストラトキャスターやテレキャスター。
それ以前はネックエンド側からトラスロッドを調節する仕様となっており、十字の溝が彫られているナット(通称Phillips Head)が付け...

6月エレキギター買取強化キャンペーン
TC楽器二瓶です!!
梅雨に入り雨が多くなってきた6月のエレキギター買取強化は1977-81年製Fender Antigua!!
塗装の失敗から生まれた偶然の産物でもあるAntiguaカラー!
塗装の日焼けによって黄色味が強くなったり、オリジナルの白味の残ったカラーだったりと、まさに十人十色の...

5月エレキギター買取強化!!
冬も終わりが近づき服装に迷う季節が来ましたね。
そんな季節の代わり目のエレキギター買取強化は、
先日来日しましたEric ClaptonのSignature Model !!
Lace Sensor期はもちろんVintage Noiselessの個体も買取強化します!!
Eric Clap...

TC楽器GWフェスティバル2023 開催!!
TC楽器です!
皆さまいかがお過ごしでしょうか!
4月も後半に差し掛かり、今年もあの時期が迫ってますね!
そうです。
ゴールデンウィークです!!
黄金週間!!
楽しい大型連休!!
地方からTC楽器を尋...

最大100%!TC楽器『総買戻し祭り』
いつもTC楽器をご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
この度、TC楽器では今までお客様にお買い上げ頂いた楽器を、当時の販売金額の、なんと最大100%で買戻しさせて頂きます!
題して、
TC楽器『総買戻し祭り』‼︎
手前味噌ではありますが、当店で販売した楽器はしっかりメンテナンスが施...

TMG Guitarに関するお知らせ
TC楽器正規代理店ブランドであるTMG Guitarについてお知らせです。
詳しくはTMG Guitar ウェブサイトをご覧くださいませ。
https://tmgguitar.jp/2022/10/08/tmg-guitar-price2/
担当:井上/二瓶

最もギター弦を長持ちさせられるのはどれ?弦用クリーナー5種類で比較!
こんにちは!ストリング小山内です!
皆さま、ギターを弾くのは楽しいけど、すぐに錆びちゃって弦交換が大変...
お金もかかっちゃうし困ったなあ。という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
弦を長持ちさせられる方法はないのか!?
ということで今回、ギター弦用のメンテナンスグッズ(弦用...

国産ハンドメイドギターブランド Caramel’s Guitar Kitchen!TC楽器にて新規取扱開始!!
福岡発の国産ハンドメイドギターブランド Caramel’s Guitar Kitchen!TC楽器にて新規取扱開始!!
元ラーメン屋という経験のもつギター職人が1つ1つ丁寧に作り上げているCaramel’s Guitar Kitchenのギターは’’世界中どこにもないギター’’をコンセ...

待望の新作オリジナルピック完成!店頭でも通販でも購入できます!
この度オリジナルピックの販売を開始します!
シェイプも厚みも拘った2種類!
表には当店のマスコットキャラクター「買いカエル」、裏面にはTC楽器のロゴがフルカラーで印刷されています!
使うもよし!記念に保存するもよし!周りに宣伝するもよし!
ぜひお手元にどうぞ!!
1枚...

TC楽器 歴史好きスタッフがプロデュース!GOAT SAMURAI SERIES登場!
国内外から大反響のBLUE SERIES "GENERATOR" でも話題のブランドGOAT!
本格的なロックサウンドを楽しめる商品だけでなく、プロ野球とのコラボにより実現したセリーグ6球団エフェクターなどユニークなアイテムも魅力です!
今回はTC楽器の歴史好きスタッフの強い思いによ...