この度は大久保管楽器店にてクラリネットをご購入いただき、ありがとうございます。楽しいクラリネットライフを送っていただく為には、日常の正しいお手入れが必要不可欠。ここでは、楽器の組み立て方と、日常のお手入れ方法をまとめています。
赤字部分は、特に気をつけて戴きたいポイントです。お使いになる前に、目を通してくださいね!
《クラリネットの組み立て方》
※楽器を触る前は手を綺麗に洗いましょう。洗面所が近くにない場合は、ウェットティッシュやハンカチで手のひらの汗をしっかり拭き取ってください。手汗は、管体の汚れやメッキの傷みの元になるだけではなく、キィ不良の原因にもなります。
●各管のジョイントコルク部分に、コルクグリスを指で少量すり込むように塗ります。
塗る量は、ジョイントした時にグリスがはみ出ない程度。 たくさん塗る必要はありません。
●コルクがまだ新しいうちはグリスをなじませるように毎回塗ってあげましょう。
|
|
|
●下管とベル、上管とバレルを組み立てる際には、キイ(写真○囲み部分)に強い力が加わらないようにしましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
●片方の手で上管のリングキイ(右写真赤○)を押しながら軽く握ります。リングキイを押すと下管との連絡キイ部分が持ち上がるのを確認しましょう。 |
|
|
|
|
●もう片方の手で下管とベルとのジョイント部分(キイの少ない部分)を軽く握り、上管と下管の連絡キイがぶつからないように注意しながら組み立てます。ぐるぐると大きく回しながら組み立てると、キイ同士がぶつかって曲がりバランスが崩れてしまいます。 |
|
|
|
|
|
●マウスピースとバレルを組み立てます。
●先にリガチャーを差し込んでからマウスピースとリガチャーの間に湿らせておいたリードを上から差し込みます。
●リードを正面から見て、リードの先端の上にマウスピースの先端が少し
(髪の毛一本分くらい!)見えるところにセットします。
《演奏後のお手入れ》
●リガチャーのネジをゆるめ、リード、リガチャー、マウスピースの順にとりはずします。
|
|
|
●クラリネット用のサイズのスワブを通します。サイズの合っていないスワブは詰まりの原因になるので使用しないでください。 ベルとバレルのどちらからでも大丈夫ですが、バレルから通す場合は入口が狭いので要注意です! |
|
|
|
|
|
●マウスピースは、マウスピース用のスワブを通すかガーゼなどで優しく水分を拭き取ってあげてください。
●スワブは定期的に新しく買い換えましょう。
何度も洗濯をして糸がほつれたスワブを使うとトーンホールに繊維が残ってしまうだけでなく、スワブ詰まりの原因にもなります。
|
|
|
●組み立ての時の逆の順番で分解します。
●バレルの内側やジョイントコルク部分についた水分をティッシュなどで拭き取ります。コルクグリスは軽く拭く程度で十分です。スワブでコルクグリスを拭き取らないでください! |
|
|
|
|
|
|
|
|
●タンポについた水分をクリーニングペーパーで吸い取ります。タンポとトーンホールの間にクリーニングペーパーを挟み、パタパタと何度かキイを動かします。 この時、クリーニングペーパーを引っ張らないようにしましょう。クリーニングペーパーがちぎれてタンポにくっついてしまいます。 |
|
|
|
|
|
●クリーニングペーパーに粉がついた【パウ○ーペー▲ー】が販売されていますが、お勧めできません。
※一時的にはベタつきが収まっても、タンポに残ってしまった粉が水分や汚れを呼び寄せてしまい、タンポの寿命を縮めたり、調整が狂う原因となります。
|
|
|
●やわらかいきれいなクロスで楽器を拭きます。キイ部分も、汗や指紋を優しく拭き取るだけで十分です。 |
|
|
|
|
|
●サイズの合ったケースに優しく楽器を入れましょう。楽器とケースの間にガタつきがあると、持ち運びの間に楽器が振動を受けやすくなり調整が狂う原因になります。
●クラリネットには水分と過度な湿気は大敵。スワブは楽器と同じケース内には保管せず、ケースカバーの方に入れるなどして楽器とは別にしておきましょう。
●楽器の上に楽譜や物を乗せてケースを閉めないでください。キイが歪み、バランスが崩れてしまうことがあります。
●ケースのチャック、留め具の閉め忘れにご注意を!いったんケースに入れたら、すぐにチャックや留め具を閉める習慣をつけましょう!
●クラリネットの管体は、温度・湿度の急激な変化により、割れが生じやすくなります。真夏、真冬などの野外演奏はもちろんこと、室内でも直射日光のあたる場所や、冷暖房器具の近くでの演奏は避けてください。
●新品の楽器については、購入後一ヶ月程度は、長時間の演奏は避けなければならないことは、ご存じの方も多いと思います。一定の期間演奏された中古品は、新たな割れが発生するリスクはかなり低くなっていますが、保管期間が長い場合もありますので、新品と同じように扱ってください。最初は一日に30分以上続けて吹かないようにしてください。演奏中も15分に一回程度はスワブを通しましょう。
●演奏後は必ず水分を拭き取り、ケースにしまってください。
●木の性質上、もともと割れやすい材だった場合は割れを防ぐことが出来ない事もあります。
●楽器から離れるときは、スワブを通していったん楽器をケースにしまってください。楽器から離れる=演奏しない時間です。
無防備に水分を残したまま楽器を放置しないようにしましょう。
いかがでしたか?
クラリネットの基本的なお手入れ方法は以上です。
わかっていても、ついついお手入れをサボってしまう。そんなことありませんか?
日ごろのメンテナンス次第で、調整が長持ち。調整費用もお安く済みます。
正しいお手入れ方法を身につけて、演奏を楽しんでください。