ハカランダの木目が勢いよく走り、見る者を魅了するヴィンテージD-35
Martin / 1969年製 D-35
Martin初の3ピースバック・ボディを持つD-35は1965年に試作され、'66年に正式発表されました。発売当初はD-45やD-41は発売されておりませんでしたので、D-28に次ぐ上位機種という位置付け。
ボディだけでなくネックにもバインディングが施され、上位機種ならではの高級感溢れるルックスが特徴です。
今回入荷したのはスクエアロッド、大型のハカランダブリッジプレート、"PAT PEND"刻印入りのグローバーチューナーといった仕様を備えた1969年製の一本。
ボディ材にはハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)を採用。
この頃よりイースト・インディアン・ローズウッドに変更されるため、D-35よりも遥かに歴史が長いD-18やD-28に比べハカランダの個体は圧倒的に少なく流通も稀で、大変貴重な個体でございます。
さらにハカランダの木目が全体に勢いよく走っており、見ても楽しむことができる絶品のギターです。
3ピースバックの特性として、D-28に比べて低音が抑えめで、よりブライトで伸びやかなトーンが得られます。さらに唯一無二と言えるハカランダ材の特性が加わり、分離が良く、高音の輝きや音の膨らみが増しています。
ストロークからフィンガーまでバランス良く対応できるので、弾き語りスタイルのミュージシャンにはもってこいの機種だと思います。
[スペック/付属ケース]
TOP:Solid Sitka Spruce
BACK/SIDES:Solid Brazilian Rosewood
NECK:Mahogany
FINGERBOARD:Ebony
BRIDGE:Ebony
SCALE:648mm
NUT-WIDTH:43.8mm
WEIGHT:2.15kg
CASE : Non Original Hardshell Case(Currently Martin)
[コンディション]
リセット、フレット交換の形跡があり、その際にネックとヘッドトップがリフィニッシュ、リデカールも行われていると思われます。オリジナルとの判別は難しいですが、ボディトップのバインディングが通常6plyのところ8ply仕様です。
ピックガード交換、ピックガード右下部分にクラック補修と補強が行われた痕があります。ネックエンドにはストラップピンが取り付けられております。
いずれも丁寧にメンテナンスされており、演奏性においても現代的にとても使いやすいコンディションです。
この他、ネックおよび木部のコンディションは、アコースティックギターの専門職人によって点検・調整され、すべての箇所が良好な状態です。
ネックは真っ直ぐの状態でビビりや音詰まりはなく、12フレット上での弦高は6弦側が2.3mm、1弦側が1.8mm程度の最適な状態にセッティングされております。
サドルの残りしろは2.0〜2.5mm程です。
丁寧にメンテナンスされているため、ハリのある美しい音色を楽しむことができます。
[あんしん保証:6ヶ月]
[通販安心サービス]
通信販売の場合、お客様に試奏の機会をご提供できないため、商品到着後6日間のお試し期間を設けています。
ご自宅で商品をじっくりお試しいただき、ご満足いただけない場合は商品代金をご返金いたします。
※往復分の送料はお客様負担です。