只者ではない、圧倒的な存在感を示すJ-45。
Gibson / 1957年製 J-45
1950年〜1960年代にかけて、Gibsonのフラットトップには様々な仕様変更があります。
1950年代において代表的なのが、ピックガード/ブレーシングパターンの変更、アジャスタブルブリッジの導入などです。
結局どれが良いの?と疑問ができるのも無理はありません。
今回入荷したギターはそんな疑問をも吹き飛ばす、"これだよ、これ!"と思えるような自信をもっておすすめできる個体です。
製造年は1957年。
塗り込みのラージピックガード、ノンスキャロップドXブレーシングというような仕様が特徴です。
また、カラーリングにおいてもわずかに赤みを見せる3トーンとなっており、リムにかけて黒々としていく塗装はJ-45としての魅力を最大限に引き出しております。
さらに、ここぞとばかりに弾き込まれた外観。
このダメージこそが、この個体が弾き手を満足させてきた確固たる証拠といえるでしょう。
見た目の期待をも超えてしまう野太い低音。
フラットピックでゴリっと弾いても潰れることがない、
骨格がしっかりとした骨太なサウンドです。
そこに1950年代特有ともいえる繊細な高音も聴くことができ、ヴィンテージJ-45としてのひとつの答えがここにあります。
このルックスをもってヴィンテージサウンドを惜しげも無く堪能できる、まさに一生モノのアコギではないでしょうか。
[スペック]
TOP : Spruce
BACK/SIDES : Honduras Mahogany
FINGERBOARD/BRIDGE:Brazilian Rosewood
NECK : Mahogany
NUT WIDTH : 42.4mm
SCALE : 628mm
※本体のみ(ケース別売り税込1,650円〜)
[コンディション]
- とても弾き込まれている外観ですが、ピックガード1弦側の上部と下部の割れは丁寧に接着/補強が行われており、強度面についても安心してお使いいただける状態です。
演奏性についても過去にフレット交換が行われており、
山も十分に残っている状態で大変良好です。
圧巻の見た目で抜群のサウンドを心地よく弾けるおすすめの個体。
- 12フレット上での弦高:6弦側 2.5mm、1弦側 1.8mm
- サドル突き出し量:約 3.0mm-3.5mm
- ナット、フレット交換
[保証について]
ご委託品のため、調整保証は付属致しません。
もちろんご購入後はご希望により調整・修理等(有料)のご相談を承ります。
通販お試しサービスは対象外です。(返品不可)