夜の青梅街道で爆速ウォーキングおじさんを見かけたら!? - TC楽器 - TCGAKKI

 

最近、くぼ管店長の水本は仕事が終わると新大久保駅とは逆方向、歌舞伎町方面に消えていくとの噂が立っているのですが、それは事実です。

ただし、夜の新宿♡を徘徊しているワケではございません。運動のために新宿駅まで歩いて帰っているんです。

始めたキッカケは昨秋の健康診断の結果。

血圧、コレステロール、尿酸値などなど、成人病リスクに繋がる項目にC判定がダーッと並んでしまいました。

これまでは健康そのもの。健診結果もずっとオールA。それが50歳半ばを過ぎた頃からポツポツとB判定が出始め、60歳を目前にしてC判定が急激に増えてしまいました。

ただ、べつに調子悪くないんですよ。C判定のオンパレードなのに自覚症状はまったくありません。むしろ元気なんです。ところが調べてみると、こういうタイプがもっとも危険なんだとか。若い頃にスポーツをやっていて体力にちょっと自信があったりする人です。健診で引っ掛かっても気にしないし、生活習慣を変えることもない。こういう体力過信おじさんが急にコロっと逝っちゃう確率が高いらしいんです( ̄□ ̄;)!!

まさに私!!まだ天に召されたくはないかな。。ってことで一大決心。30年以上運動らしい運動は一切やっていなかったのですが、昨秋から新大久保の店から新宿駅まで仕事帰りにウォーキングを始めました。最短距離だと近いので、約3キロの迂回コースを週3回。当初はウォーキングでも筋肉痛がひどく、3キロ歩くのにも30分以上かかっていたんですが、最近は20分で到着するようになりました。ちなみに3キロ徒歩20分って、じつは結構速いんですよ。前を歩いている人をビュンビュン追い抜く感じ。速歩ですね。

(↑ウォーキングのために20年振りにスニーカーも購入)

始めて5ヶ月ほど経過しましたが、体が軽くなったとか、腰痛が治ったとかの実感は正直ありません。元々体調が悪かったわけではないので致し方ないのかもしれません。逆に運動した後の晩飯が美味しくて、つい食べ過ぎちゃいますね。(アカンやん)

ともかく、継続は力なり。今秋の健康診断ではCがゼロになっていることを目指しています!

夜の青梅街道を爆歩するおじさんを見かけたらワタシかもしれません。

くぼ管 水本 

管楽器

コメントを残す

すべてのコメントは公開前にモデレートされます