簡単取り付けでテレキャスターをトレモロにできるVega-Tremの新作ブリッジ! - TC楽器 - TCGAKKI


 こんにちは🔵 ツシマです⠉̮⃝

 



 

突然ですがみなさま、

 




 

テレキャスターはお好きですか?

 

 


テレキャスター、最高ですよね。

他には変え難いサウンドとフィーリングです。


TLタイプの最大の長所は、固定ブリッジから繰り出されるその鋭くパンチのあるサウンドではないでしょうか。

 

それ故、Fender始め幅広いタイプのギターを使う人にとってTLタイプに感じる短所はビブラートシステムが無いことではないでしょうか。

 

テレキャスターをトレモロにしたい!

そんな欲望に取り憑かれてしまうこともしばしばです。

 

本家大元のフェンダーでも60年代にはBigsby付きのテレキャスターを出すなど、TLタイプをアームで揺らしたい!という需要は古くからありました。

最近ではMIYAVIさんの使用でも知られる「SUPER VEE Maverick」というトレモロユニットも話題になりましたが、こちらはストラトのようにボディ裏を大きくザグってあげないと搭載できないのでなかなか簡単に手を出せる代物ではないかもです。一度搭載したら元通りに戻すのは完全にはできないので勇気もいります。

ビグスビーはそのデザイン性含めテレキャスとの相性は抜群です。が、目立つところにビス穴をいくつも開けなきゃいけないのと、そもそもブリッジがTLタイプではなくなるので、サウンドはかなり変わってしまいます。これもなかなかグッドなギターになるのですが。今回のテーマ的にはナンギなものです。

 

そんな中彗星の如く現れたのがこの、Vega-Trem VT2 Teletremです。

 

 

なんとこのブリッジ、ザグリ加工を必要とせず、テレキャスに簡単に取り付けられるビブラートシステムなのです。

すごい!

 

 

付けてみるとこんな感じです。テレキャスターのイメージを損なうことなく、「何かやっているな」といったクールさがあります。

VTロゴ付きのアームが目立ちますが、無しのバージョンもあります。(価格は変わらず)

 

でも、どうしてザグリ加工がいらないのにアーミングが可能なのか。

 

その秘密はこれです

 

 

...は?

 

 

一瞬ワケがわからなくなりますね。

 

 

どういうことかと言いますと、

ビブラートシステムに必要なのはなんと言っても「バネ」なのですが、

 

なんとそのバネをテレキャスの弦通し穴を利用し、ぴったり合うように作ることで、加工を不要にしています。

 

 

 裏側にお迎えのパーツを付けて、締め具合でトルクを調整できるのです。

すごい。

 

表の固定は、ブリッジから独立したプレート部分をビス2本で止め、先ほどのバネのついたブリッジ本体と爪同士でカチッと合わせるだけの簡単取り付けです。

ビス開いちゃうんじゃん!!!

と感じる方もいらっしゃると思いますが、流石に完全無加工とはいかないようです。

ただ、このビス穴はプレートの真下に隠れる部分なので、万が一元のブリッジに戻しても痕が見えないという親切設計です。

 

この気になるVT2 Teletrem。なんとデモ機をお借りしたのでTC楽器で弾けます。

もちろんご注文も可能です!

 

デモ機試奏は期間限定なのでお早めにお問い合わせください!

 

Vega-Tremのストラト用トレモロもすごいのでぜひ動画見てくださいね!

こちらもご注文承れます!

 

ツシマ⠉̮⃝

 

【動画】ストラトに無加工で取り付けできるトレモロユニットが最強すぎました!!

 

【動画】スタッフ二瓶の愛用ストラトに、あのトレモロユニットをつけてみた!

コメントを残す

すべてのコメントは公開前にモデレートされます