Taylor / 1994年製 810
1974年にボブ・テイラー、カート・リスタグの2名によりTaylor Guitarsが創設されます。
今までのアコースティックギターと異なり豊富なボディスタイル、独自のピックアップシステムといったオリジナリティあるプロダクトを製造し続け2016年にはアメリカでGibson、Martin社を抜いてアコースティックギターシェアのNo.1に上り詰めます。
Taylor社はカリフォルニア州のエルカホン、メキシコのテカテ工場でTaylor Guitarsのギターやケースを製造。
エルカホン工場では300番台以上のモデルを製造し、テカテ工場ではAcademyシリーズや200番台、Taylorギターのケースを製造しています。
このように、工場を分けることで各工場の職人が各プロダクトの管理、製造が徹底できる環境になっています。
100番~900番までラインナップがある中で今回ご紹介するのは1994年製の810という上位機種でございます。
Taylor社のモデルは全て番号によってモデル管理がされています。
今回の810を紐解いていくと、8=800シリーズ/1=スプルーストップ/0=Dreadnoughtサイズとなります。
また、語尾にceやeと表記されるモデルがございますが、ce=カッタウェイ、ピックアップ搭載モデル/e=ピックアップ搭載モデルと意味していますが、こちらのモデルは元々ピックアップは搭載していないモデルです。
Taylor Guitarの上位クラスのクオリティとサウンドの自信が感じられます。
さらに、この時期はデタッチャブル構造に違いがあり、ネックブロック側に2本のボルトで止められている(現在は指板エンド方向にもボルトがあり合計3本)のも特徴です。
サウンドはTaylorならではの煌びやかで伸びのあるサスティン、そして全体に広がる倍音が特徴です。
バンドアンサンブルでも埋もれないのがTaylorの特徴ですが、まさに存在感ある低音と艶やかな高音がマッチしたグレイトサウンドが感じられるでしょう。
お好みのピックアップを搭載すれば、ストリートやライブでも万能に活躍する1本にすることができます。
ぜひTaylor 810の魅力をその耳でご体感ください。
[スペック/付属ケース]
TOP : Solid Spruce
BACK/SIDES : Solid Rosewood
FINGERBOARD/BRIDGE:Ebony
NECK:Mahogany
NUT WIDTH : 42.5mm
SCALE : 651mm
CASE : Original Hard Shell Case
[コンディション]
-ゴールドパーツのくすみ、ボディバックにバックル傷が見られますが、それを除けば綺麗なコンディションです。
-音の詰まりや、ビリ付きもなく演奏状態は良好です。
-12フレット上での弦高:6弦側 2.1mm、1弦側 2.0mm
-サドル突き出し量:約 2.0mm~3.0mm
-新規ナット、サドル交換済み。
オリジナルのナット、サドル含め、現在装着されているサドルよりも高さのあるサドルが1つ付属していますので、お好みに合わせて交換していただけます。
-当店入荷後にネックリセット済み。
-ピックアップが取り付けられた跡がございます。
-取り外されているL.R .Baggs iBeamが付属しております(動作確認済)
※ご委託品
※委託
[保証について]
ご委託品のため、当店保証は付属致しません。
もちろんご購入後はご希望により調整・修理等(有料)のご相談を承ります。
尚、通販お試しサービスは対象外です。(返品不可)