🔽Ovationが追い求めた『理想のアコースティック』を、今こそ深く読み解く!
--------------------------------------------------------------------------
Ovation / 1993年製 1860 Custom Balladeer
ギタリストにとって「音」はすべてですが、年齢や環境によって「軽さ」や「取り回しやすさ」もまた、確かな価値になっていきます。
重いボディに肩を張りながら鳴らすギターから、無理なく日々の中で共にいられるギターへ。
ギターを抱えて立ち、コードをひとつ掻き鳴らす。
その瞬間あなたの感覚には、ギターの重みではなく音の広がりだけが残っている。
それが、Ovation / 1860 Custom Balladeerの体験です。
そんな想いを持つ方にこそ、このモデルをご紹介したいのです。
1860 Custom Balladeerは、Ovationが誇る“Super Shallow Cutaway”ボディを採用した薄胴のアコースティック。
立奏時の軽さ、抱えたときの体へのフィット感、そしてその薄さからは想像できない音の密度。すべてにおいて、プレイヤーの身体に優しく、音楽に真摯な設計です。
ボディ材は、Ovationを象徴するリラコード(Lyrachord)。
航空技術に端を発するこの特殊樹脂素材は、強度と軽量性に優れ、不要な鳴りを抑えて振動エネルギーをトップ板に集中させます。
そのトップには、シトカスプルースを採用。明るくスピード感のある音の立ち上がり。
繊細な高音域の伸びが心地よく、コードワークにもアルペジオにも、しなやかに応えてくれます。
加えて、指板はローズウッド、ネックにはマホガニーを用い、絶妙な太さのグリップ形状とあいまって、コードもスケールプレイも違和感なく行き来できるバランスを保っています。
エレクトリック面では、Ovation伝統のFET-3プリアンプを搭載。
シンプルなコントロールながら、必要十分なトーンバリエーションが得られ、ラインでの扱いやすさにも定評があります。音作りの自由度と、ライブでの実用性を兼ね備えたプリアンプです。
そしてなにより、特筆すべきはサウンド。。
ボディが薄いことで音量は控えめかと思いきや、実際は不思議と前に出る音像。ミッドに適度な厚みがあり、アンサンブルに溶け込むのではなく、輪郭を持って前に出てきます。
これはまさに、Ovation独自のリラコード構造とトップとのマッチングが生み出す、他にない音響設計によるものです。
「Ovation=個性的な見た目」という印象だけで終わらせてしまうには、あまりにも惜しい。
この1860 Custom Balladeerは、そのデザインの奥にある「理にかなった軽さと鳴り」を体感できる一本です。
Ovationを知らずに語るのはもったいない!そう言いたくなるほどの完成度です。
日々の練習に寄り添い、ライブでも堂々と活躍できる実力派の1本です。
[スペック/付属ケース]
BODY:Super Shallow
TOP:Sitka Spruce
BACK/SIDES:Lyrachord
NECK:Mahogany
PRE-AMP:FET-3
SCALE:642mm
NUT-WIDTH:42.5mm
CASE:Original Hard Shell Case
[コンディション/変更点]
- ネックは真っ直ぐの状態で、ビビりや音詰まりの問題はありません。
- 12フレット上での弦高:6弦側 2.5mm、1弦側 2.0mm
- サドル突き出し量:約 3.0mm〜3.5mm
[あんしん保証:6ヶ月]
[通販安心サービス]
通信販売の場合、お客様に試奏の機会をご提供できないため、商品到着後6日間のお試し期間を設けています。
ご自宅で商品をじっくりお試しいただき、ご満足いただけない場合は商品代金をご返金いたします。
※往復分の送料はお客様負担です。