Martin / 1992年製 HD-28 CTM LSH (Large Sound Hole)
"ヘリンボーン"のパーフリングや"ジグザグ"のバックストリップなど1940年代以前のマーティンのエッセンスを感じられるHD-28。
この個体にはさらにカスタムが施されており、サウンドホールが大きいのが特徴です。
通常であれば直径101mmほどですが、こちらは111mmあります。
確かに注目すると存在感があるようにも思えます。
さらに、指板にはあるはずのインレイがありません。
当時このギターをMartinにカスタムした方がどのような思いだったのか、この見た目だけでもお分かりになる方もいらっしゃるかもしれません。
そうです。
ブルーグラスを代表するギタリスト"クラレンス・ホワイト"がかつて所有しており、"トニー・ライス"へと受け継がれたあの1935年製 D-28 "アンティーク"を彷彿とさせますよね。
(実際は指板バインディングが施されていたり、ネックがつば出しだったりしますが、きっと彼への思いがあったはずです。)
ネックプロファイルは丸くて厚みがあります。
握った瞬間に"持ちごたえがあるな"と思わせるシェイプです。
出音はとにかく芯のあるサウンドです。
単音で弾いてもコシのあるトーンを楽しむことができます。
コードストロークではその一音一音の芯が調和して"ブリンッ"としたニュアンスになるので、ガシガシとかき鳴らしたい方はお好きなのではないかと思います。
"あんなギタープレイができたらな" 偉大なミュージシャン2人が陰で見守ってくれる気がして、練習意欲も増す一本です。
[スペック/付属ケース]
NECK REINFORCEMENT:Square
BRACING:Non Scalloped X-Bracing
TOP:Solid Spruce
BACK/SIDES:Solid Rosewood
NECK:Mahogany
FINGERBOARD/BRIDGE:Ebony
SCALE:645mm
NUT-WIDTH:43mm
CASE:Original Hard Shell Case
[コンディション]
- SQネックのためトラスロッドによるネック調整はできません。
- ブリッジ上面がほんの僅かに削られておりますが、厚みはしっかりとあり、見た目にも違和感はありません。
- クラックやクラックリペアはなく、30年以上の経年を考慮すると良好な外観コンディションです。
- ネックはストレート、ビビりや音詰まりはありません。
- フレット交換あり
- 12フレット上での弦高:6弦側 2.5mm、1弦側 2.0mm
- サドル突き出し量:約 1.5mm〜約2.0mm
- エンドピン部分が拡張されております
- 付属ケースに割れがございます
[あんしん保証:6ヶ月]
[通販安心サービス]
通信販売の場合、お客様に試奏の機会をご提供できないため、商品到着後6日間のお試し期間を設けています。
ご自宅で商品をじっくりお試しいただき、ご満足いただけない場合は商品代金をご返金いたします。
※往復分の送料はお客様負担です。