YAMAHA / 1982年製 L-31A 後期型
国産のヴィンテージギターと聞いて、あなたが思い浮かべるのはどんなものですか?
木材の質は良いかもしれない。でも設計は古く、今の演奏スタイルに合わないかもしれない。音は良くても、ライブや録音に使える実用性はないかもしれない。
とくに1980年代初頭という、手工ギターから工業製品への移行が進み始めた変革期に製造されたモデルには、「果たして本当に鳴るのか、使えるのか」という迷いがつきまとうものです。高い完成度を誇りながら、評価が定まりにくい年代だからこそ、見極めは難しく、慎重になります。
YAMAHAのLシリーズは、日本製アコースティックギターの信頼と実力を世界に示した存在。
その中でもこの個体の魅力は素材の純度とバランスにあります。
バックとサイドに使われているホンジュラス・ローズウッドは、現在では極めて入手が困難な貴重材。ハカランダと並び称されることもあるほど、音響特性に優れています。
その木質は密度が高く、反応は鋭敏ながらも過度な硬さはなく、倍音豊かで芳醇な低音と、芯のある高域を併せ持ちます。深く、濁りなく、そして空間に立体的に広がっていく音像。まさに「聴かせるギター」のための材です。
ネック材にはホンジュラス・マホガニーを使用。こちらも現代の汎用的なアフリカンマホガニーとは異なり、軽量かつ強度に優れ、しなやかな反応と適度なサステインを両立する高級材。ネックからボディへの振動伝達も極めてスムーズで、ギター全体が一体となって“鳴る”感覚をプレイヤーに返してくれます。
また、YAMAHAオリジナルピックアップ搭載で40年以上前の設計ながら、ラインアウト対応という“今すぐ現場で使えるヴィンテージ”として、唯一無二の存在感を放ちます。
[スペック/付属ケース]
TOP : Solid Spruce
BACK/SIDES :Honduras Rosewood
FINGERBOARD/BRIDGE:
NECK:Honduras Mahogany
NUT WIDTH :42.5mm
SCALE : 654mm
Electronics: YAMAHA Original Pickup
CASE : Original Hard Shell Case
[コンディション]
-使用する上での細かい打痕や弾き傷はありますが、それを除けば綺麗なコンディションです。
-ソフトVシェイプのネックはコードワークにおいて押さえやすく、メロディを多用した奏法も弾きやすい1本です。
-まず感じられるのが低音の厚みとギラっとした高音です。ローコードでのコードワークでは繊細な倍音をまとったふくよかな響き、ハイフレットに向けてローも感じられながら芯のある明るいサウンドに変化します。
そういったサウンドの楽しめるのがこのギターの良さではないでしょうか?
-強めにピッキングをするとハイポジションがビリつく箇所はございますが、通常で演奏する分にはとても弾きやすい状態です。
また、当店ではお客様のお好みに合わせて弦高を変えることも可能ですので、お気軽にご相談ください。
-12フレット上での弦高:6弦側 2.0mm、1弦側 1.0mm
-サドル突き出し量:約 3.0mm~3.5mm
[あんしん保証:6ヶ月]
[通販安心サービス]
通信販売の場合、お客様に試奏の機会をご提供できないため、商品到着後6日間のお試し期間を設けています。
ご自宅で商品をじっくりお試しいただき、ご満足いただけない場合は商品代金をご返金いたします。
※往復分の送料はお客様負担です。