Martin 最高峰のモデルD-45が待望の入荷
Martin / 1978 D-45
スタイル45。そのナンバリングを受けるギターは、ふさわしいと判定される最高品質の材の入荷があり、なおかつ選ばれた熟練のクラフトマンの手によってのみ制作されたものだけに与えられます。まさにMartin社の中でもトップ・オブ・ラインとして存在し続けるモデルです。
プリウォー期から長い中断期間を経て1968年に再生産を開始。再生産初期にはジャーマンスプルースやハカランダといった高級材が使用され、今でもプレミアムな価格で取引されております。
今回入荷したのが1978年製の個体。ボディトップにはシトカスプルース、サイドバックにはインディアンローズウッド、指板/ブリッジにはエボニーが採用されております。一目見るだけでも当時のスタンダードモデルと比べて高級な木材が使用されていると感じることができます。ペグは70年代定番のグローバー製ロトマチックのゴールドを搭載。アバロンがゴージャスに光りアコースティックギター弾きが憧れる最高のルックスです。
サウンドももちろん一級品。
これぞD-45といえる華やかで艶のある高音域。
SQロッド構造から繰り出されるズシッとした深い低音とロングサスティーン。シトカスプルースの恩恵もあってか、ミッドがぐっと持ち上げられたパンチのあるサウンドが魅力です。
ボディトップとサイドはウェザーチェックがビッシリと入っておりますが、ボディバックとネックはチェッキングが入っておらず、塗装の質感も新しいので部分的にリフィニッシュされていることがわかります。
オリジナルの響きを考慮して、このような形にしたのでしょう。
ピックガードは交換されておりますが、クラックやクラックリペアは存在しておらず、とても良い状態の品物です。
L.R.BaggsのAnthemが後付けで搭載されており、ライブ等で大切に弾き込まれていたことも想像できます。
ネックおよび木部のコンディションは、アコースティックギターの専門職人によって点検・調整され、すべての箇所が良好な状態です。
また、ネックはストレートに調整されビビりや音詰まりはなく、12フレット上での弦高は6弦側が2.8mm、1弦側が2.0mm程の最適な状態にセッティングされています。
[SPEC.]
TOP : Solid Sitka Spruce
BACK/SIDES : Solid Indian Rosewood
NECK : Mahogany
FINGERBOARD/BRIDGE: Ebony
NUT WIDTH : 43.2mm
SCALE : 645mm
WEIGHT : 2.30kg
Electronics:L.R.Baggs Anthem
CASE : Non Original Hard Shell Case
※5年間プレミアム調整保証
※全てのパーツを分解洗浄済み
【通販ご利用時の安心サービス】
商品到着後6日間、ご自宅の環境でゆっくりお試しください。
もし、思っていた音と違ったと言う場合でも、期間内にご連絡いただければ、往復送料だけご負担いただくことで、商品代金を全額返金させていただきます。
店舗に足を運びにくい方に、大変好評をいただいておりますので、ぜひご利用いただければ幸いです。
【アコギ以外の楽器の下取りも大歓迎】
アコースティック専門店ではございますが、
同グループにてエレキギター/エレキベース/エフェクター/管楽器等の高価下取も行っております。
アコースティックギターを選ぶにあたり、お手放しを考えている楽器がありましたら是非ご相談ください。