日本の名だたるアーティストが使用するGibsonの名器 Gibson / 1968年製 B-25N ギブソンを代表するスモールボディモデル その始まりは、遡ること120年前、1902年にL-1が登場します。 1932年にはB-25の原型となるL-00が発表され、 1942年にはL-00からLG-2(サンバースト) LG-3(ナチュラル)にモデルチェンジ。 62年にLG-2はB-25、63年にLG-3はB-25 Naturalという名前となりました。 モデル名の違いは着色の有無と木材のグレードによって区分けされております。 この特徴はJ-45とJ-50の関係性と同様で、ナチュラルトップのスプルースは節のないものを選んでいる分コストが掛かっていたという事になります。 62年のB-25が登場してからカラーにもバリエーションが増え ナチュラル、サンバースト、チェリーサンバースト(61年にLG-2に採用)、1967~1969の間にはブラック、ブラウン、レッドと選択肢の幅が広がりました。 スペックはスプルーストップ、マホガニーボディとGibsonの伝統的なフラットトップと同様。 サウンド面では、J-45、J-50の聴き馴染みのある中音域のパキッとしたイメージはそのままに、14 1/8 “幅と2インチほどボディサイズが小さ低音成分が落ち着く一方で、Xブレーシングを採用しているのでよりGibsonらしさが際立って聞こえる印象です。 ネックおよび木部のコンディションは、アコースティックギターの専門職人によって点検・調整され、すべての箇所が良好な状態です。 また、ネックはストレートに調整されビビりや音詰まりはなく、12フレット上での弦高は6弦側が2.2mm、1弦側が2.0mm程度の最適な状態にセッティングされております。 ブラジリアンローズウッドの指板にはオリジナルのミディアムジャンボフレットが打たれており、部分減りなどなく快適な演奏性となっています。 ボディもノンクラックで修理跡などはなく、様々な環境を生き抜いてきたであろう、年月を感じるウェザーチェックや多少の打痕程度でヴィンテージとしての様相がしっかり感じられます。 ボーカルやその他楽器を邪魔せずに個性を主張してくるこの年代ならではのサウンドが魅力的な一本です。 【SPEC.】 TOP:Solid Spruce BACK/SIDES:Mahogany NECK:Mahogany FINGERBOARD:Brazilian Rosewood BRIDGE:Brazilian Rosewood SCALE:625mm NUT-WIDTH:39mm WEIGHT:1.8kg CASE : Non Original Hard Shell Case ※5年間プレミアム調整保証 ※全てのパーツを分解洗浄済み 【通販ご利用時の安心サービス】 商品到着後6日間、ご自宅の環境でゆっくりお試しください。 もし、思っていた音と違ったと言う場合でも、期間内にご連絡いただければ、往復送料だけご負担いただくことで、商品代金を全額返金させていただきます。 店舗に足を運びにくい方に、大変好評をいただいておりますので、ぜひご利用いただければ幸いです。 【アコギ以外の楽器の下取りも大歓迎】 アコースティック専門店ではございますが、 同グループにてエレキギター/エレキベース/エフェクター/管楽器等の高価下取も行っております。 アコースティックギターを選ぶにあたり、お手放しを考えている楽器がありましたら是非ご相談ください。
もっと見る