ギブソンカスタムショップによる本格的なリイシューモデル
Gibson Custom Shop / 1966 J-50 ADJ
1966年のJ-50というピンポイントなリイシューモデルが入荷しました。2018年のカスタムショップ製でほとんど流通しないモデルでございます。
Gibsonアコースティックの中では1950sや1960sなど、ある程度範囲を持たせた上でレギュラーモデルが作られておりますが、こちらは1966年製のJ-50に絞るという、とても思い切ったコンセプトで作られた個体です。
その名を冠するだけあって、14度ヘッド角、40mmナット幅のナロー・ネック、ジャンボ・フレット、60年代中後期のビンテージのJ-45から採寸したラージ・ピックガードと、近年のGibsonでは珍しいともいえる細部までのこだわりようです。
そしてそのままのコピーでは終わらないのがすごいところ。
トップ材のシトカ・スプルースにはThermally Aged(サーマリー・エイジド)という、ビンテージ・サウンドを追求する熱処理加工が施されており、アジャスタブルサドルにはブラックタスクが採用されております。
このように現代の技術を活かしたアレンジが加えられ、ビンテージのエッセンスを残しつつもとても扱いやすいサウンド特性を持っているのが特徴です。
ネックおよび木部のコンディションは、アコースティックギターの専門職人によって点検・調整され、すべての箇所が良好な状態です。
また、ネックはストレートに調整されビビりや音詰まりはなく、12フレット上での弦高は6弦側が2.5mm、1弦側が2.0mm程の最適な状態にセッティングされています。
ビンテージ市場の高騰により、あまり思い切って愛機を使えないという声は良く聞きます。そのような方のサブ機としても良いかもしれません。
僭越ながら、当店にある1966年製 J-50と弾き比べた上での当リイシューモデルのインプレッションを共有させていただきます。
Gibson Custom Shop 2018年製 1966 J-50 ADJ
ネック
ローポジションのネックの握りは非常に近いように感じました。
こちらのモデルはハイフレットに向かって厚みが増していくので、握り心地としては今までにないような感覚でした。
フレット
オリジナルに近い幅が広く太めのフレットが打たれております。
アジャスタブルサドル
オリジナルはセラミックですが、こちらのモデルはタスクが使われております。それもあってかやや角が取れたまろやかなトーンとなりますが、立ち上がりの歯切れの良さはしっかりと感じられます。
ブレーシングパターン
オリジナルはノンスキャロップですが、こちらのモデルはスキャロップドXブレーシングを採用。
そのため60年後期のスペックではありますが、サウンド傾向としては、ふくよかさがありサスティーンも感じられるようになっております。なるほど、この構造は現代Gibsonの礎か!?と勉強になりました。
いずれにしましてもGibsonの職人の魂が詰まった、上質なサウンドを堪能できる個体です。是非試していただきたいです。
[SPEC.]
TOP : Sitka Spruce
BACK/SIDES : Mahogany
FINGERBOARD/BRIDGE:Rosewood
NECK : Mahogany
NUT WIDTH : 40.1mm
SCALE : 628mm
WEIGHT : 1.75kg
Electronics: n/a
CASE : Original Hard Shell Case
Others:Certificate of authenticity
Listed Price(定価):497,000円 税抜
※5年間プレミアム調整保証
※全てのパーツを分解洗浄済み
Modifications/Repairs:サドルネジ交換、アウトプットジャック取り付け加工(現在はダミーです)、4・5・6弦のペグポスト横にタッチアップ痕あり
【通販ご利用時の安心サービス】
商品到着後6日間、ご自宅の環境でゆっくりお試しください。
もし、思っていた音と違ったと言う場合でも、期間内にご連絡いただければ、往復送料だけご負担いただくことで、商品代金を全額返金させていただきます。
店舗に足を運びにくい方に、大変好評をいただいておりますので、ぜひご利用いただければ幸いです。
【アコギ以外の楽器の下取りも大歓迎】
アコースティック専門店ではございますが、
同グループにてエレキギター/エレキベース/エフェクター/管楽器等の高価下取も行っております。
アコースティックギターを選ぶにあたり、お手放しを考えている楽器がありましたら是非ご相談ください。